ページ

2013年5月5日日曜日

日本市場でも電子書籍の価格競争が激化へ


このGWについにAmazonのKindleでは大々的な値下げセールが行われた。

なんと数千タイトルもの作品を50%ポイントバックや99円として、これまでの電子書籍業界にはなかった大幅な値下げセールが行われている。(これまでは数十冊程度だった)




これはさすがに驚いた。

日本市場はこれまでも電子書籍は定価よりやや安いという認識あったが、それでも出版社によっては通常の定価と価格が変わらないという状況であり、そこまでお得感はなかった。BookLiveのようなストアでポイント制度を活用すれば安く購入できたが。

Amazonは世界の国の一部ではKoboに先行され、追いつけない国もあり、市場規模の大きい日本市場ではなんとしても先行したいところ。

今後Amazonは短期的な損失を覚悟してでもシェアを取りにいくだろう。

電子書籍を利用する消費者には喜ばしいことだが、今後価格競争が激化し、どんどん価格は安くなっていくだろう。

これはKindleやKoboのようなストアが競争することによって低価格化が進むし、出版社も衰退の進む出版市場でなんとか売上を伸ばすために電子書籍の価格を下げてでも、販売部数を伸ばすという戦略をとっているゴマブックスのような会社も今後増えていくだろう。

それによってどんどん価格の低下は進む。

実際にアメリカの電子書籍市場はここ数年で平均価格の低下が進んだ。


最大12ドル水準から現在は8ドル水準まで33%も価格が低下している。

価格が下がれば、日本の電子書籍市場もさらに盛り上がっていくだろう。

ただ価格競争に入るとストア運営側も体力勝負になるので、中小ストアは淘汰されていく。

凸版印刷グループのBookLiveが早速88円セールを開始したのはKindleを意識してのことだろうが、その他ストアが今後追随に動くがどうか見ものだ。


価格が下がっても販売部数が伸び、全体的な出版市場が伸びれば良いが、仮に価格が30%下がったとして、その分30%販売部数が伸びるかどうか。

価格が下がっても、販売部数が伸びなければ出版社はますます厳しくなるし、著者も収入が下がるかもしれない。

ただし著者はKDPのように出版社を通さない流通モデルが広がるので、価格が下がってもマージンを削減するという努力ができるかもしれない。

編集の問題があるが、今後著者個人の編集・電子書籍流通を安価(低マージン)でサポートする業者が増えていくだろう。もちろん自分で編集・流通まで完結させる著者もそこそこ増えるとは思う。

いろいろな可能性を秘めている電子書籍。

Kindleの参入からようやく半年が経とうとしているが、出版業界・IT業界の構造が大幅に変わっていきそうだ。

2013年3月30日土曜日

電子書籍ニュースサイトまとめ

電子書籍の情報を集めるにはどうしたらいいの?

と迷う。

そこで電子書籍業界のニュースサイトをまとめてみました。
あまり無いですね。

抜けがあれば、どんどん指摘ください。更新します。

Twitterも追ってまとめる予定。

ITmedia eBookUSER
ITニュースサイトの中でおそらくここだけ?電子書籍の専門コーナー
http://ebook.itmedia.co.jp/

ダ・ヴィンチ電子ナビ
雑誌「ダ・ヴィンチ」でおなじみ。本や電子書籍のニュース
http://ddnavi.com/news/

Book asahi.com
朝日新聞に掲載された電子書籍のニュースがわかる。
http://book.asahi.com/ebook/ebookranking/index2.html

今日の漫画・電子書籍界の事がわかる?!
Jコミオンラインニュース
paperという海外のサービスで、ツイートなどから自動更新
http://paper.li/JComi_PR/1339030844#

hon.jp
電子書籍検索でおなじみ。ニュースも配信している。
http://hon.jp/news/

見て歩く者 by 鷹野凌
電子書籍業界の第1人者。電子書籍の話題も豊富。
http://www.wildhawkfield.com/

ブックベリー
ユーザ視点からのニュースが多く、そういった意味では差別化も。
http://bookbery.jp/

電子書籍リーダー比較Web
ストア等も各書店の特徴が調べられている。自炊の方法や基礎知識等も。
http://denshi-shoseki.jp/

紀伊国屋書店ウェブストア OPEN

数日間停止されていた紀伊国屋書店のウェブサービスが、ついにリニューアルされOPENした。

このまでのポイントカード、書籍ストア、電子書籍ストア、DVD・CDストアが統合された形となり、様々な名称だったストア名は紀伊国屋書店ウェブストアに統一される。

どの環境から見ても、ストアが非常に重く、エラーが頻繁に出る。


以下、エラー文言。

お手数ですが再度トップページより操作してください。
一般的なエラーの原因
・非常に混雑している場合
・操作をせず長時間が経過した直後
・画面上のボタン以外による移動




またデザインも電子書籍コーナー等、トップに並んでいる本の数は8つだけ。。。ってなんじゃこりゃ。

おそらく紀伊國屋書店側もクレームを受けて、あたふたしているような状況だと思うが、前途多難な船出となったようだ。


↓リニューアルの内容

◆「紀伊國屋書店ウェブストア」オープンのご案内


紀伊國屋書店のウェブサービスが、より便利に!より楽しく!
皆様の読書ライフをサポートする「紀伊國屋書店ウェブストア」として生まれ変わりました!
「紀伊國屋書店ウェブストア」とは…
Kinokuniya Point Card「ポイントマイページ」、オンラインストア「BookWeb」、DVD/CDショッピングサイト「ForestPlus」、電子書籍サービス「Kinoppy」の各種サービスを統合した、新しい紀伊國屋書店のウェブサービスです。
紀伊國屋書店のウェブサービスは、すべてこの「紀伊國屋書店ウェブストア」(http://www.kinokuniya.co.jp/)に一本化されます。

◆「紀伊國屋書店ウェブストア」の特徴

○リアル店舗、ネット通販、電子書籍のすべてのサービスがご利用できる!
ネット通販で和書・コミック・洋書・DVD・CDなどの幅広い商品をお気軽にお買い物いただけます!さらには、いま話題の電子書籍も「紀伊國屋書店ウェブストア」で買うことができます!

※電子書籍を読むにはKinoppyアプリが必要です。

○共通ポイントKinokuniya Pointが利用できる!
リアル店舗、ネット通販、電子書籍のすべてのお買い物でKinokuniya Pointを「貯めて」「使う」ことができます。
Kinokuniya Pointは、いつでもどこでも「貯める。使う。得をする。」紀伊國屋書店の共通ポイントです。

○クラウドサービス「あなたの本棚」が持てる!
「あなたの本棚」は、「購入した書籍」あるいは「欲しいと思っている書籍」などを表紙画像付きの専用リストとしてWeb上に管理できる紀伊國屋書店のクラウドサービスです。

クラウドサービス「あなたの本棚」では、買った場所(リアル店舗・ウェブストア・アプリストア)や、メディアの種類(紙の本・電子書籍・DVD・CDなど)を問わず、「ほしいもの」や「買ったもの」のすべてを並べて管理・表示することができます。

紀伊國屋書店で購入された商品は自動で「買ったものリスト」に反映されます。
従来の会員様に関しては、今まで紀伊國屋書店で購入された商品も「買ったものリスト」に反映されます。

また「ほしいものリスト」から「買ったものリスト」へ商品を移すことができますので、
紀伊國屋書店以外のショップで購入した商品も、「あなたの本棚」に並べて管理することができます。なお「あなたの本棚」はWEB上で公開することができます。

○お気に入り店舗の在庫やイベント情報もチェックできる!
よくご利用いただく店舗を「お気に入り店舗」として登録しておく事で、その店舗のイベント情報や商品在庫を「ウェブストア」でご確認いただくことができます。
また「ウェブストア」で注文した商品を、送料無料でお近くの店舗で受け取れるサービスを近日中にリリースする予定です。


iBookstoreの状況

ITメディアの運営するeBook userでeBookTVなる番組が月1回放送されているが、そこでiBookstoreに「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を独占先行配信している著者「山田真哉さん(公認会計士・税理士・作家)」が登場した。

そこでiBookstoreのビジネス書ランキングで1位となっている著書が合計1,000DL程度の状況であることが明らかになっている。

その他著書も含めた合計3冊のDLは2,000冊程度。価格は250円というから50万円程度の売上となり、著者印税はせいぜい10万円程度とのこと。

競合ひしめく電子書籍業界において、Appleといえでも苦戦しているかもしれない。

また山田氏は小学館から発売する次の新作については小学館のルールで、紙の書籍の発売から3ヶ月程度電子書籍化できないことを明らかにした。

おそらくこのルールが明らかになったのは初めてではないだろうか。

Appleが電子書籍に参入してからもうすぐ1ヶ月。

Amazon含め、黒船来襲した電子書籍業界の中で天下をとるのはどの企業なのか。
この1〜2年の動向が注目される。

2013年3月20日水曜日

電子書籍ストア比較

数多くの電子書籍ストアが乱立し、どのストアを選べばいいのか迷うもの。

そこで電子書籍ストアの比較では定評の高い鷹野凌氏の評価と先日実施されたYahooアンケートの結果でどのストアを選ぶべきか比較してみた。

こう見るとBookLive、Kindle、紀伊国屋の3強なのか。

鷹野凌氏の評価


Yahooアンケート結果
電子書籍を購入できるストアサービスの中で、品ぞろえや使い勝手が現時点で最も充実していると思うのは?



Yahoo!内の情報の電子書籍化

今後、書籍という概念はどうなっていくのだろう。

現在の電子書籍はあくまでもISBNがついた紙の書籍が電子書籍化されたものが主力だ。

それにKDP(Kindle Direct Publishing)やパブーのような紙で発売されていない電子専門の電子書籍が追加されていくのだろうということは多くの人が考えてきたことだ。

しかしここにきてWebと電子書籍の境界線が曖昧になっていく流れが出始めた。

先日、All Aboutが情報コンテンツを電子書籍化し、KoboやApple等の様々な電子書籍ストアで販売を開始したことに続き、Yahooが経済コラムニストのニュース情報を電子書籍化し、販売すると発表したのである。

第1弾は「Yahoo!ニュース 個人」に参加している経済コラムニスト小笠原誠治の「それでもアベノミクスがダメな理由--日本と世界の経済ニュースを読み解くビジネスパーソンのための30講」や「みんなのアンテナ」枠のコンテンツ「水曜恋愛劇場」をパッケージ化した「水曜恋愛劇場」、「Yahoo!ブログ」内に掲載されたコンテンツをYahoo!Japan編集スタッフが再編集した「今こそ見ておきたい三陸鉄道」の3冊。

今後、出版市場における電子書籍比率の高まりにつれて、「編集」の役割が大きく見直されると考えられる。

紙のように印刷が必要なく、流通も個人でできるようになる時代においても、やはりただの情報の羅列では売れるコンテンツを作ることは難しく、編集は必要だ。

現状の出版市場においては、この役割を出版社の編集者や編集プロダクションといわれる立ち位置の会社が担ってきた。当然今後は、個人で活躍する編集者が増えていくだろう。

ホリエモンこと堀江貴文がメルマガだけで、年商1億円を突破したことは話題になったが、やはり読みやすくするために編集者は雇用していたらしい。

ネット時代になって、溢れる情報を編集し、プロモーションしていく能力こそ今後の電子書籍時代に必要なスキルとなるだろう。

Renta! 期間限定でアフィリエイトの報酬を20%に

パピレスが運営するRentaが通常のアフィリエイト報酬10%に対して、期間限定4月15日までの間、報酬を20%に変更すると発表した。

先日BookLiveが発表したアフィリエイト報酬への対抗だと思われる。

このように競争の激しい電子書籍業界において、各社が切磋琢磨してユーザに有利な条件を提供していく流れは非常に望ましい。

Amazon一極集中し寡占化されれば、ユーザに有利な条件が提供されづらいことを考えれば日本の各企業にも頑張ってもらいたい。



■Renta!アフィリエイトサービス概要
1.電子書籍のアフィリエイトサービス
Renta!アフィリエイトサービスは、「電子貸本Renta!」で販売している電子書籍を紹介して、報酬を得る成果報酬型アフィリエイトサービスです。「電子貸本Renta!」は、あらゆるジャンルの作品を数万タイトル取り扱っており、そのすべてのタイトルに対して本アフィリエイトサービスをご利用できますので、本サービスご利用ユーザは、自身の運営するホームページやブログの利用者に、より親和性の高い作品を選んで紹介することが可能です。また、レンタルサービスならではの「48時間100円~」というお手頃な価格により、日本の電子書籍サイトの中でも有数の購入率を実現しています。
2.ホームページやブログから直接サンプル閲覧可能
「電子貸本Renta!」は、インターネットブラウザ上で簡単に電子書籍を読んで頂くことができる電子書籍配信サイトです。Renta!アフィリエイトサービスでは、このブラウザ閲覧型電子書籍の特徴を活かし、ホームページやブログ上で、直接作品のサンプルを閲覧できる仕組みを採用致しました。本サービスご利用ユーザは、紹介したい作品の表紙、タイトルと合わせてサンプルボタンを設置頂くことで、自身の運営するホームページやブログの利用者に、ページ上で直接、電子書籍をためし読みして頂くことが可能となります。サンプルは、サンプルボタンをクリックするだけで、ブラウザ上で簡単に閲覧できます。「電子貸本Renta!」では、ほぼ全ての作品に10P~20P程度のサンプルがついておりますので(*1)、あらゆるジャンルの電子書籍作品を直接ためし読みして頂くことで、より購入に結び付きやすい仕組みとなっております。また、パソコンだけでなく、各種スマートフォン・アンドロイド端末上でも閲覧可能ですので、より多くの方に訴求することが可能です。
3.高い報酬率
Renta!アフィリエイトサービスでは、紹介して頂いた作品が、その紹介を通して購入された場合、購入価格の10%という電子書籍関連のアフィリエイトの中でも高い報酬率を還元致します。
4.参加は完全無料
Renta!アフィリエイトは、完全無料でご利用頂けるサービスです(*2)。登録が完了したら(*3)、お好きな作品を選び、リンクの種類と広告サイズを選ぶだけで、タグが自動生成されます。生成されたタグを、運営するホームページやブログに貼り付けるだけで、簡単にリンクが設置できます。
*1 一部例外として、サンプルがついていない作品もあります。
*2 登録時に、「バリューコマース」によるサイト審査があります。
*3 登録方法詳細は、Renta!アフィリエイト紹介ページをご覧ください。
■マルチデバイス対応電子書籍サイト「電子貸本Renta!」について
「電子貸本Renta!」は「誰でも、手軽に、安価に」電子書籍の閲覧ができるサービスです。
  パソコンでの書籍閲覧はもちろん、iPhone・iPad、au・docomo・SoftBankの各種Androidスマートフォン及びAndroidタブレットにも対応するなど、新しいデバイスへも続々と対応し(*1)、ユーザはさまざまな端末を利用してコミックスや小説、写真集等のコンテンツを、いつでも・どこでも・簡単に・好きな端末で楽しめます。
  価格設定は「48時間閲覧100円~」という時限レンタル方式を採用し、安価な書籍閲覧を実現しております。また、時限レンタル方式とは別に「無期限閲覧方式」も別途提供し、「手軽にちょっと読みたい」と「繰り返し何度でも読みたい」という、二つの異なるニーズに対応できます(*2)。
  なお、電子貸本Renta!では書籍の作品データやユーザ毎の利用状況を、株式会社パピレス提供のクラウド上に保管します。これにより、利用シーンによる閲覧デバイスの使い分けは勿論、モバイル端末の紛失・故障・機種変更等に際しても、引き続き別の端末から作品を楽しめます。
*1 一部のコンテンツは、PC端末のみでの閲覧となります。
*2 閲覧期間と価格の設定は個々のコンテンツによって異なります。予めご了承下さい。